

東京都
ハルちゃん


首輪が必要な環境の方に、仔猫ちゃんの『はじめての首輪』をumuumuは応援いたします♪猫ちゃんは小さいうちはまだ習慣ができあがっていないので、仔猫の頃から首輪をすることを学習すれば首輪への抵抗がない猫ちゃんに成長します。初めは違和感を感じて嫌がるかもしれませんが、練習を繰り返し、徐々に慣れさせて無理のない程度にチャレンジしてみてください。個体差はありますが、生後3〜4ヶ月ぐらいの仔猫ちゃんからご使用いただけます。こねこ用の首輪に慣れたら次はお魚バックル成猫用にトライ!必ず仔猫ちゃんの成長に合わせて体のサイズにあった首輪選びをお願いいたします。


富山県
そらちゃん
【色】 首輪の色はオレンジ・ピンク・ブルー・イエローグリーン・パープル・レッド・ホワイトの7色。仔猫ちゃんの雰囲気に合わせてお選びください。
【鈴】 鈴は仔猫ちゃんの居場所がわかる為には安心ですが、初めは音を気にして嫌がる場合もございます。無理をせず、慣れるまで時間をかけてゆっくり練習してください。

安全セーフティバックルとやさしい綿素材使用。
生地は耐久性のある(綿:オックス)を使用し、仔猫ちゃんの首になるべく負担がかからないようかたい芯材を使わず、柔らかさと軽さにこだわりました。 裏地には日本製の原材料綿100%のバイアステープで被毛との摩擦が起きないように肌ざわりを良くしました。止め口は大きな負荷がかかったときに外れるセーフティ仕様となっています。※やさしい当て布もございます。詳しくはこちらをお読みください


首輪サイズは約15cm~約18cmまで対応しています。人の指が入るスペースを確保してサイズ調整をしてください。仔猫ちゃんは成長が早いので、こまめに首回りや毛の様子をチェックしながらご使用ください。仔猫ちゃんの皮膚に合わない場合はご使用をおやめください。

首輪のお取り扱いについて
布に使用しているインクはコニカミノルタの人と環境に配慮した安全性の高いものを使用しています。通常のご利用範疇であれば色落ちすることはありませんが、塩素系の漂白剤に触れた場合色落ちが起こります。また、水道水にも塩素が含まれているので、水に濡れたままの長時間のご使用や流水に長時間さらすようなことがあった場合色落ちが起こりますのでご注意ください。通常のお洗濯は塩素が抜けるので問題はありませんが、必ずよく乾かしてからご使用ください。




万が一!の時の対策『お名前シール』
脱走、緊急の災害時など猫ちゃんが迷子にならないために、首輪にお名前をつけて万が一!の対策をしましょう。室内飼いの猫ちゃんでもお守り代わりというお客様の声も多く、つけておくと安心に繋がります。水に濡れてもにじみにくく、布地に強力に接着できるアイロンシールタイプで首輪の内側(首に直接ふれない位置)にお付け致します。

【お名前のご記入方法】購入画面の備考欄に猫ちゃんのお名前とお電話番号をご記入ください。首輪1本につき一匹のお名前となります。※複数ご購入の場合は商品名をお忘れなくご記入ください。



umuumuのハクちゃん生後4ヶ月から8ヶ月までの成長の様子です。

初めは「なんだこれ?」ってびっくりしたけど、オモチャで遊んでくれるからそっちの方が気になって忘れちゃう。練習はずっとじゃないから平気だったよ。

練習を何回も繰り返したらいつのまにか慣れたよ。鈴もへっちゃら!

時々首輪ハゲとかボクの毛の様子も気にしてくれて、なかなか快適だったよ。

大きくなったでしょ。サイズは一番大きい18cmになったよ。

こねこ首輪卒業♪大人用のお魚バックルができるようになったよ!

みなさん、ボクのチャレンジ参考になりましたか?はじめての首輪ぜひ頑張ってみてね💕